インド エローラ石窟群(世界遺産)
2003年 初PUNEからのエローラ石窟群へ
注)このページ、作製したのが7年経った2021年なので当時の感動も記憶も薄れてしまって・・・
PUNEと言う都市に所要で行った際に、休日にやる事がなく
前日の夜に急に行く事が決まった世界遺産。宿泊してるHOTELからおんボロタクシーで片道4~5時間!
【概要】
仏教。ヒンドゥー教、ジャイナ教、3つの宗教の寺院群が1か所に集まる世界でも例をみない遺跡。
ムンバイから北東へ約380km、岩山をくり抜いた34の石窟が南北約2kmに連なる。
第1~12窟は仏教石窟(5~7世紀)。第13~29窟はヒンドゥー教石窟(7~9世紀)。
第30~34窟はジャイナ教石窟(9~10世紀)。
エローラ石窟群は、アジャンター石窟群とエレファンタ石窟群に並ぶインド三大石窟の一つ。
3つの宗教の石窟が見られるのはエローラ石窟群だけ。
なんですが!全く予定外で特に興味もなく、しかも死にそうな位に酷い下痢の翌日で
通訳が行きたい!って言うから急きょ無理矢理い行った感じ。
なので下調べなんて何もなく、こんな歴史的世界遺産なんて知る由もなく・・・今思えばなんて勿体ない!
写真もロクな物が残ってません。興味ある方はネットでどうぞ。
エローラ石窟群 | ||
![]() ここがメインかな?まぁビックリですよ。凄過ぎて。 |
![]() ぜ~んぶ岩を削ってくり抜いて トンチンカンチンで作ったと思うと 一生をここでこの為に命を捧げた人々が 延べ人数でどんだけ居たのか? |
![]() その彫刻の細かさ精密さは東照宮の彫刻が 素晴らしいと言っても相手は木。こちら岩ですから。 |
写真、上の3枚しか見つからなかったので、行きの途中のドライブイン(?)で一休みの一枚。 右奥のお方がボロタクシーの運転手。向かいが通訳。 そして赤シャツ男が自分。こう見えて、数時間前は人生味わった事のない想像を絶する下痢で 一晩中トイレの中にいた男。ほぼ寝てない。 勿論瓶入りジュースはストローで飲む! ![]() いい写真だぁ~。この3人で車で4~5時間かけてドライブ。若かったとは言え、今から思えば自分とは思えないパワー。 |
||
で、翌日の日曜は、これまた急にムンバイへ行く事に!(2003年時) | ||
エローラから命からがら戻って来たその夜、 通訳が俺に『明日はムンバイ行かないか?!私、海見たことないから海見たい!』と。 俺:『何時間かかるの?行った事ないのに大丈夫なの?』 通訳:『大丈夫、前にムンバイに住んでたって友達も一緒に行くから』 俺:『は?友達って誰?』 通訳:『同じホテルに泊まってて友達になった』 俺:『・・・そう。じゃ行こうか・・・』 |
||
![]() こんなとこまで行くなんて~ |
![]() ムンバイ近くの高速道路 |
![]() ムンバイ着きました~ 左が通訳、右が昨晩出来たその友達?! |
![]() ムンバイの象徴『インド門』 1911年建設 |
![]() タージマハル・ホテル ムンバイに滞在した時間は2~3時間だったかな。 |
![]() インド洋 ![]() 砂浜には即席のミニ遊園地が。 観覧車は人気だけど・・・別な意味で怖い。 昔のアメリカ映画で良く見た移動遊園地の様な感じ。 海の色は土色だった記憶が。 |
おまけ。行動拠点のPUNE周辺(2003年時) | ||
![]() 宿泊ホテル 取り合えず、安全第一ですからね |
![]() PUNEは大学の街 |
![]() かなり都会 |
![]() 車とチャリとオート3輪 |
![]() 少し郊外の下町 |
![]() |
![]() |
![]() パトカーと警察 |
|
このPUNE、2003年に初めて行ってからトータルで4回行ったかな? 今2021年だから18年前。人生って時が経って振り返るとホントあっと言う間。18年先を考えると気が遠くなるけど。 なんだかんだで楽しかったかな?勿論当時はめちゃくちゃ大変で辛い思いをしたんだけど、 最初ここに行った時は2週間も日本人に会わず、死ぬかと思うような下痢に見まわれ 生きて日本の土を踏めないんじゃないか!って思ったけど、何とかなるもんだ。人は。 |